【許可指定事項】
保険医療機関・⽣活保護指定医療機関・労災保険指定医療機関・難病指定医療機関・⾃⽴⽀援(精神通院)指定医療機関・難病医療費助成指定医療機関・結核指定医療機関・被爆者⼀般疾病医療機関・中国残留邦⼈等⽀援法指定医療機関
【施設基準届出事項】
情報通信機器を⽤いた診療に係る基準・機能強化加算・時間外対応加算2・がん性疼痛緩和指導管理料・別添1の「第9」の1の(2)に規定する在宅療養⽀援診療所・在宅緩和ケア充実診療所‧病院加算・介護保険施設等連携往診加算・在宅医療DX情報活⽤加算・在宅時医学総合管理料及び施設⼊居時等医学総合管理料・在宅医療情報携加算・在宅がん医療総合診療料・在宅患者訪問看護・指導料に規定する専門管理加算
【情報通信機器を⽤いた診療について】
当院は「オンライン診療の適切な実施に関する指針」を遵守し、オンライン診療を実施しております。ただし、初診からオンライン診療の場合、以下の処方については行うことができません。
〇麻薬及び向精神薬の処方
〇基礎疾患等の情報が把握できていない患者に対する、特に安全管理が必要な薬品(診療報酬における薬剤管理指導料の「1」の対象になる薬剤)の処方
〇基礎疾患等の情報が把握できていない患者に対する8日分以上の処方
【機能強化加算について】
当院は「かかりつけ医」として、必要に応じて次のような取り組みを⾏っています。
〇健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。必要に応じ、専⾨の医師‧医療機関をご紹介します。
〇保健‧福祉サービスに関するご相談に応じます。
〇訪問診療において夜間‧休⽇の問い合わせに対応いたします。
〇受診している他の医療機関や処⽅されているお薬を伺い、必要なお薬の管理を⾏います。
【介護保険施設等連携往診加算について】
当院は、介護保険施設等の協⼒医療機関として定められており、これら介護保険施設等において療養を⾏っている患者様の病状の急変等に対応しています。
〇協⼒医療機関として定められている介護保険施設等の名称
特別養護老人ホーム さくらが丘
【在宅医療DX情報活⽤加算について】
当院では、オンライン資格確認システムを導⼊しており、マイナンバーカードを健康保険証としてご利⽤いただけます。このシステムにより、質の⾼い診療を実施するための⼗分な情報を取得し、得られた情報を活⽤して診療を⾏います。
【在宅医療情報携加算について】
当院では、患者様の診療情報等について、連携する関係機関とICT(情報通信技術)を⽤いて共有し、常に確認できる体制をとっています。
〇患者様の情報を共有した実績がある主な連携機関
・ソフィアメディ訪問看護 ステーション三鷹
・訪問看護ステーションリカバリー 荻窪事業所
・日本リック居宅介護支援 荻窪事業所
・まんまる薬局 LSB吉祥寺
・日本調剤 尾山台南口薬局
城西在宅クリニック・杉並
院長 當摩 美栄